住宅改修(介護保険対象)

介護保険で要支援・要介護と認定された方は、ケアプランをもとに特定の住宅改修工事が、原則20万円を上限として工事価格の一割の自己負担で改修工事が出来ます。支払方法は償還払い(一旦全額支払い後日支払金額の9割返還される)・受領委任払い(販売価格の一割を支払う)があります。本人の状況や各自治体によって異なりますので、詳細は実際に改修する時に担当ケアマネージャー等にご確認ください。

①手すりの取り付け

一番よく行う住宅改修と言えるでしょう。その理由は、比較的安価・簡単に工事が出来、その上、誰でもではないですが、多くの人の歩行・立ち座り等の様々な移動・移乗動作をサポートしてくれるからです。いわゆる守備範囲が大きく外れがない住宅改修と言えます。

②段差の解消

自宅の動線上で段差が(敷居の段差や上り框の段差等々)があることで、対象者が移動を困難になっている場合に、その段差を無くしたり、少なくすることで、移動がスムーズになります。段差が全くなくなることが一番良いのですが、それ以外にも踏み台などを置いて段差を少なくしたり、スロープにして車輪での行き来がスムーズにするなどの方法があります。

③滑りの防止および移動の円滑化等のための床又は通路面の材料の変更

滑って転倒の恐れのある場所では、滑りにくい床材への変更や、畳やじゅうたん敷きの床で車椅子などの車輪での移動がスムーズにできない場所では、硬めの床材(フロアー材等)への変更が出来ます。

④引き戸等への扉の取り替え

開き戸の場合に、出入りする時に体を扉の開閉に応じて避ける必要が出てきます。普段何気なく行っている動作ですが、体の不自由な方には意外と困難な場合が多く、転倒の原因にもなります。引き戸に変えることで、扉の前から動くことなく扉の開閉動作が出来るようになります。これ以外にも、移動・動作がスムーズになる理由があれば様々な扉に関する工事が住宅改修と認められています。

⑤洋式便器などへの便器の取り替え

和式便器で、しゃがんで排泄することが困難になった場合、洋式便器に変更することで、座った姿勢で無理なく排泄出来るようになります。排泄がトイレでスムーズに出来ることは、衛生面・精神面両面で非常に重要です。工事金額は、限度額の20万円を超えることが多いですが、困難になってきたら早めに改修することをお勧めします。

洋式便器などへの便器の取り替えその他

和式便器で、しゃがんで排泄することが困難になった場合、洋式便器に変更することで、座った姿勢で無理なく排泄出来るようになります。排泄がトイレでスムーズに出来ることは、衛生面・精神面両面で非常に重要です。工事金額は、限度額の20万円を超えることが多いですが、困難になってきたら早めに改修することをお勧めします。